一般財団法人 神奈川ゆめ社会福祉財団とは
いろいろな問題を抱える子どもたちに寄り添いながら、地域で活動している方々、団体・行政などと広く連携し、奨学金の給付にとどまらず、学習支援、職場・しごと体験、ボランティア活動、社会見学など、社会と繋がるさまざまな体験の場づくり、将来を考える機会を設けていきます。
News & Topics
- 2021年03月02日
- 「村木厚子氏オンライン講演会」を開催しました
- 2020年12月22日
- 【お申し込みを締め切りました】村木厚子氏オンライン講演会【1/18(月)10時より受付スタート】
- 2020年12月14日
- 2021年度 神奈川ゆめ奨学生の募集を開始いたしました
- 2020年11月19日
- 【お知らせ】11/19より電話番号が変更になりました
- 2020年11月18日
- 学習支援「まなびれっじ」を開催しました(9/26・27、10/24・25)
- 2020年11月12日
- 「教育費サポートブック」が発行されました
- 2020年10月07日
- 【イベント開催のお知らせ】「高校生マザーズ6」(11/28開催)

賛助会員募集中
一般財団法人 神奈川ゆめ社会福祉財団の活動は、
活動の趣旨にご賛同くださった多くの企業・個人の皆様からのご支援によって支えられています。
未来を担う子どもたちが安心して学業に向き合い、
次のステップに踏み出せるよう、皆様のご支援をお願い申し上げます。
奨学生からのメッセージ
奨学生からのメッセージを紹介します。
「Ⅴ」をクリックしてご覧ください。
寄付のお金で欲しかったものが買えるようになったり、お金があるという安心感が生まれて心に余裕ができました。また、寄付金と同じくらいにみなさんの応援メッセージが嬉しかったです。あと1年ほどで奨学生を卒業になりますが、感謝の気持ちを忘れずに楽しく生活しようと思います。
みなさんが応援してくださっていると思うと一人じゃないと思えて頑張れます。生活でも助けになっていてとても助かります。いつもありがとうございます。これからも頑張ります。
しかし、この奨学金を費用の一部にすることで、塾に通い高校になってからはずっと5をとれています。中学生の頃は数学への苦手意識から諦めていた理系への進学という選択肢ができました。本当にありがとうございます。
おかげで部活の遠征費などがたすかっています。
期待に応えられるように努力するので今後も見守っていただけると嬉しいです。
このお金は私たちの将来にとても役に立つものです。その事をしっかり意識して使いたいと思っています。
期待に応えられるよう一生懸命高校生活を楽しみます!
私達に寄付をしてくださっている方々も同じような温かい思いで応援してくださっているのだと自分はなんて恵まれているのだろうかと感謝の念に堪えません。
みなさんが応援してくださっていると思うと一人じゃないと思えて頑張れます。
五十音順
他団体も順次アップしていきます。